⭐︎定期開催⭐︎ 初心者向け着物の知識講座
2023-12-01

⭐︎定期開催⭐︎ 『初心者向け着物の知識講座』 着物を着て出かけたくてもなかなかできない。。。 そんなお悩みをお持ちの方が多いと思います。 その理由の一つ!! 着物についての知識がないからです。 この着物を着ても大丈夫?これって正解?間違っている? そんな疑問をこの講座で知識を習得し皆さんとお悩みを共有しながら解決していきます。 着物が好きな方、着物をこれから楽しみたい!!方向けた着物の基本を分かりやすくお伝えする講座です。 日時:毎月1回開催 (第4 月曜日 又は第3 土曜日) 第3回目 2023年12月25日(月) 13:30〜15:00 内容 : 毎月の講座内容 第1回目 着物の種類&歴史(10/23) 第2回目 帯の種類、見分け方&合わせ方(11/18) 第3回目 羽織り、コート、防寒対策(12/25) 第4回目 季節のコーディネート(2024. 1/19) 第5回目 着物の下着(足袋、長襦袢、肌着、和装ブラ) (2/26) 第6回目 フォーマル着物(日本の行事ごと)&マナー(3/23) 第7回目 着物の小物の選び方(帯締め、帯揚げ、帯枕、草履、バック) (4/29) 第8回目 浴衣、単着物コーディネート(5/18) 第9回目 着物の柄&家紋(6/24) 第10回目 着物のメンテナンス&お直し、リサイクル着物の選び方(7/20) 第11回目 自分に似合う令和のコーディネートの選び方(8/26) 第12回目 食事会&着物の所作(9/21) ※内容は一部変更する場合もございます。 ※一部開催場所が変更になります(食事会など) 場所:ハンケイ5mショップ 〒600-8412 京都府京都市下京区二帖半敷町 地下鉄烏丸線「四条駅」すぐ 阪急「烏丸駅」徒歩1分 からすま京都ホテル1F 入口 参加費:3,300円 (お抹茶&お菓子代込み) 申込み:おとは公式LINEよりお申し込みください。 ⭐︎おとは公式LINE こちらをクリック ※登録後①フルネーム②希望講座日時 ※次回開催予定日:12月25日(月) ※クリスマスプレゼントをご用意してます。
🎄着物でクリスマス会🎄
2023-10-31

着物で一緒にクリスマス会 今年のクリスマスも着物で一緒に楽しいひと時を過ごしましょう。 テーマは『 キラキラ 』 キラキラ要素を取り込んだ素敵なコーディネートを考えてみてね。 素敵なプレゼントも皆様にご用意してます🎁 【日時】2023年12月17日(日)13時~15時 【場所】 Ristorate 美郷 京都市下京区堺町通松原下ル 鍛冶屋町246−2 ※地下鉄烏丸五条 徒歩7分 詳しくはこちら 【ドレス・コード】着物(キラキラをどこかに入れてください。小物でもOK) 【参加費】7000円 イタリアンフルコース (ドリンクは2杯付き) 100年以上歴史のある古民家をリノベーションされた温もりのあるお店。イタリア郷土料理のコンセプトを大切に、旬の食材をふんだんに使います。新鮮な魚介類、京都上鳥羽の無農薬野菜、信州の天然キノコや山菜など、安心していただける食材にこだわり繊細で優しい料理を楽しめます。 ゆっくりフルコースをいただきながら楽しいクリスマスを一緒に過ごしましょう。
梨花和服さまのサイトにて着付け教室のご紹介をいただきました。
2023-10-28
梨花和服さまのサイトにて「おすすめの着付け教室」として紹介いただきました。ありがとうございます。 レンタル着物 梨花和服 https://ewha-yifu.com/
着物で楽しむイベントのご紹介
2023-09-22

【着物で楽しむイベントのご紹介】 舎利会記念公演 10月6日(金)14:00〜 御寺泉涌寺 京都・茂山千五郎家 【第五回 粋な奉納狂言】 〜和らい龍〜 https://ikinakyougen.hp.peraichi.com チケットがご入用の方はご連絡ください。 こちらのイベントはチケットの手配のみとさせていただきます。 各自ご自由にご参加いただけるイベントのご案内となっております。 チケット申し込みはおとは公式LINEよりお願いします。
浴衣・夏着物メンテナンス方法
2023-08-24

【浴衣・夏着物メンテナンス方法】 Q1 浴衣や夏の着物は自宅で洗うことができますか? →素材により自宅で洗えるもの専門の業者に出した方がよいものがあります。 ▶︎自宅で洗えるもの 綿の浴衣(絞り以外)、綿麻の浴衣、麻の着物(小千谷縮など)、ポリエステルの着物、セオαの着物 ・綿や麻の素材は自宅で洗う場合、シワになりアイロンが大変になります。 今回アイロン入らずのお手入れ法をお伝えしています。 アイロンいらずのお手入れ法 詳しくはこちらをご覧ください。 ・ポリエステルの浴衣や着物 ネットに入れて洗濯機で通常の洋服と同じように洗っていただけます。少し心配な場合は、ランジェリーモード(ドライモード)などで洗ってください。 ▶︎自宅で洗えないもの 紗や羅などの正絹の着物、絞りの浴衣 ・正絹の着物は縮みやヨレの心配がありご自宅での洗いはお勧めできません。絞りの浴衣も縮んだ後のシワ伸ばしがとても大変です。専門の業者に出す場合の注意点として必ず汗抜きをしてください。丸洗いだけでは水溶性の汗の汚れは落ちません。翌年汗染みとなってしまします。汗抜き&丸洗いで出されることをお勧めします。 専門の業者選びにお悩みの方はご紹介もさせていただいております。いつでもお問い合わせください。 お問い合わせはこちらの公式LINEよりお願いいたします。